2010.02.13 [講演]
社会福祉法人江東区社会福祉協議会 江東ボランティア・センター「災害ボランティア養成講習会」
松尾知純が『地域・身近でできる災害対策-その時「すべきこと」のために、今、私たちがすべきこと・できること』というテーマでお話ししました。
2010.02.23 [授業(小学校)]
東京都葛飾区立東金町小学校4年生(総合的な学習の時間)
松尾知純が『大じしんがおこすこと/わたしたちがすべきこと・できること』というテーマでお話ししました。
2010.03.26 [ホームページ(防災ゲート・パートナーズ)]
新たに防災ゲート・パートナーズのホームページ(本サイト)を開設、公開しました。

2010.05.21 [講演]
社会福祉法人相模原市社会福祉協議会 平成22年度第1回児童福祉部会研修会
松尾知純が『災害に負けない園をつくるために-防災を無理なく効果的に進めるしくみづくり』というテーマでお話ししました。
2010.06.03 [研修]
社会福祉法人ふたば愛育会 星ヶ丘二葉園(神奈川県)
松尾知純が『震災に負けない園づくり-全員の力を集めて「始める・続ける」園の防災』というテーマでお話ししました。
2010.09.14 [研修]
相模原市保育連絡協議会 第1回研修会
松尾知純が『地震に負けない園づくり-防災を無理なく効果的に進めるために』というテーマでワークショップを行いました。
2010.10.29 [講演]
全労済神奈川県本部 横浜北部地区事務担当者研修会
松尾知純が『感じる、考える、始める。-いのちと暮らしを守る防災と「点検運動」』というテーマでお話ししました。
2010.11.16 [講演]
全労済神奈川県本部 横浜東部・西部地区合同事務担当者研修会
松尾知純が『感じる、考える、始める。 いのちと暮らしを守るために-防災と「点検運動」』というテーマでお話ししました。
2010.11.19 [講演]
新潟市西区役所 子ども防災教室 新潟市立内野中学校
松尾知純が『大災害-その時のために、今始められること。』というテーマでお話ししました。
2010.11.26 [講演]
新潟市西区役所 子ども防災教室 新潟市立坂井輪中学校
松尾知純が『大災害、その時起きること。その時のために今から始められること。』というテーマでお話ししました。
2010.11.30 [講演]
全労済神奈川県本部 西湘支所事務担当者研修会
松尾知純が『感じる、考える、始める。 いのちと暮らしを守るために-防災と「点検運動」』というテーマでお話ししました。
2010.12.03 [パブリシティ]
新潟日報「災害に備え安全対策学ぶ」
11月26日に新潟市立坂井輪中学校で行われた子ども防災教室での講演の様子が掲載されています。
▼ 翌年 2011年(平成23年)のニュースへ
▼ 前年 2009年(平成21年)のニュースへ




Copyright © BOUSAI-GATE Partners. All Rights Reserved.
TOP >> News >> 2010年(平成22年)
2010年(平成22年)