2013.01.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年2月号(p.38-40)に連載「園の防災・危機管理~安心・安全な園づくりのために~」の「第3部 園を挙げてつくる危機に強い園の施設としくみ
3.対策・訓練の実施/マニュアルの改訂」が掲載されています。

2013.02.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年3月号(p.38-40)に連載「園の防災・危機管理~安心・安全な園づくりのために~」の「第3部 園を挙げてつくる危機に強い園の施設としくみ
4.危機への事後対応/防災教育・安全教育」が掲載されています。

2013.02.28 [出版]
『子どものための防災訓練ガイド 1.防災マップ・カルテ作り-身近な危険をチェック!』(松尾知純著)が汐文社より発売されました。
災害に備える新しいトレーニングのかたちを示す本シリーズの第1巻として、自分の生活習慣や環境を踏まえた防災カルテやマップを作ることで、災害に向けた自己診断を促す内容となっています。

2013.03.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」で松尾知純が執筆する連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」が始まりました。(全12回)
2013年4月号(p.38-41)に連載「第1部 経験を活かして防ぐ災害・危機 1.災害・危機のすがた/経験に学ぶ」が掲載されています。
2013.03.08 [講演]
フレーベル館「保育ナビ」編集委員会
松尾知純が『園の防災・危機管理~大きな危機を乗り越えられる力を園に』というテーマでお話ししました。
2013.03.10 [パブリシティ]
産経新聞【書評】児童書『子どものための防災訓練ガイド』松尾知純著
『子どものための防災訓練ガイド 1.防災マップ・カルテ作り-身近な危険をチェック!』(松尾知純著・汐文社刊)が紹介されています。
2013.03.27 [出版]
『子どものための防災訓練ガイド 2.避難と行動-その時、命を守りきる!』(松尾知純著)が汐文社より発売されました。
災害に抗い命を守るための行動を紹介しています。
2013.03.31 [パブリシティ]
毎日小学生新聞 本について話すよ:大震災の経験から学ぶ大切なこと
『子どものための防災訓練ガイド 1.防災マップ・カルテ作り-身近な危険をチェック!』(松尾知純著・汐文社刊)が紹介されています。
2013.04.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年5月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第1部 経験を活かして防ぐ災害・危機 2.経験を増やす」が掲載されています。

2013.04.02 [出版]
『子どものための防災訓練ガイド 3.防災キャンプ-みんなで体験!』(松尾知純著)が汐文社より発売されました。
災害へのイメージを高め自らの備えを考えるための防災キャンプやその準備・総括の進め方について例を交えて紹介しています。

2013.04.26 [パブリシティ]
読売新聞朝刊 防災目線でピクニック
松尾知純が取材を受けコメントしました。
2013.05.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年6月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策
1.施設内での事故・事件」が掲載されています。

2013.05.21 [パブリシティ]
読売新聞「子どものための防災訓練ガイド」出版
『子どものための防災訓練ガイド』全3巻(松尾知純著・汐文社刊)が紹介されています。
2013.06.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年7月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策
2.施設外での事故・事件」が掲載されています。

2013.06.18 [講演]
新潟市南区防災教室 新潟市立臼井中学校
松尾知純が『災害から大切な人を守るために~自分の命を守り切る力をつけよう』というテーマでお話ししました。
2013.07.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年8月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策
3.自然災害」が掲載されています。

2013.08.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年9月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策
4.地震」が掲載されています。

2013.09.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年10月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策 5.情報のセキュリティと活用」が掲載されています。

2013.09.10 [出版]
『教師のための防災教育ハンドブック増補改訂版』(立田慶裕編)が学文社より出版されました。
第2章「命を守れる子どもたちと社会をつくるために」を、松尾知純が執筆しています。

2013.09.30 [講演]
新潟市南区防災教室 新潟市立白根北中学校
松尾知純が『災害から自分を守り切る避難と備え』というテーマでお話ししました。
2013.10.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年11月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策
6.火災」が掲載されています。

2013.10.19 [講演]
釧路管内保育連合会 平成25年度講演会
松尾知純が『保育園における安全対策~施設内外での事故・事件対応と災害・危機への備え』というテーマでお話ししました。
2013.10.26 [講演]
郡上市保育研究協議会 研修会
松尾知純が『あなたがつくる危機に負けない園』というテーマでお話ししました。
2013.11.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2013年12月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第2部 みんなで進める園の対策
7.疾病」が掲載されています。

2013.12.01 [パブリシティ]
フレーベル館「保育ナビ」2014年1月号(p.38-41)に連載「園で進める!災害・危機への備え~経験から導く安全と安心~」の「第3部 その時に機能する独自のマニュアルをつくる
1.防災・危機管理マニュアルのねらいとつくり方」が掲載されています。

2013.12.07 [講演]
狭山市「柏原を知る地域の防災マップ作り」1回目
松尾知純が『「自己診断」から始める防災のすすめーどんな災害時にも生き抜くために』というテーマでお話ししました。
▼ 翌年 2014年(平成26年)のニュースへ
▼ 前年 2012年(平成24年)のニュースへ





Copyright © BOUSAI-GATE Partners. All Rights Reserved.
TOP >> News >> 2013年(平成25年)
2013年(平成25年)